ブログ

秋の味覚で健やかに♪~「栗」の健康効果~

過ごしやすい気候で胃腸も元気に動きやすくなる季節。
いよいよ「食欲の秋」到来です!

実りの秋は美味しい食材がたくさん出回りますが、
中でも「栗」は秋の味覚の代表選手。
スイーツはもちろん、ごはんと炊いても美味しいですね。
秋の代表食材「栗」は美味しいだけでなく、栄養もたっぷり。
今回は、栗の栄養素と、身体にもたらす健康効果についてご紹介していきます。

栗の栄養素で特筆すべきは
ビタミンC、そしてカリウム等のミネラル、食物繊維が豊富ということです。

ビタミンCはコラーゲンの生成に深く関わり、皮膚の再生を手助けします。
美肌効果が期待できますね。

ビタミンCは水溶性で、熱に弱いといわれますが、
栗のビタミンCはでんぷんに包まれているため熱に強い特徴があります。
栗ご飯や、栗ジャムなど、水に溶けた栄養素をそのまま頂けるお料理がおすすめです。

栗に含まれるミネラルには、カリウムをはじめ、亜鉛やマンガンなどもあります。
カリウムには、過剰なナトリウム(塩分)を排泄し、血圧を下げたり、むくみを軽減させてくれる効果が。
抗酸化作用、免疫力の向上、代謝の活性化やうつ状態の緩和などが期待できます。
また美味しく食事を楽しむための「味覚」を司る細胞「味蕾(みらい)」の働きを保つ効果があります。

そしてマンガンの特徴としては
代謝を助けたり、酵素の活性化や活性酸素の除去、骨や血をつくる作用や
ホルモン機能の維持などがあげられます。
身体を若々しく健やかに保つための重要なミネラルですね。

食物繊維は、おなじみの健康成分。
体内の老廃物を排出しやすくし、肥満や糖尿病など生活習慣病の予防につながります。
栗の食物繊維は「不溶性食物繊維」といい、便のカサ増し効果があります。
不溶性食物繊維のみを取りすぎるとお腹が張ることがあるため、
海藻やこんにゃく、きのこなどの「水溶性食物繊維」もバランスよく摂取して
「美腸」をめざしましょう。

なお、栗は「ナッツ類」に属するため、ナッツにアレルギーのある方は注意が必要です。
そして不溶性食物繊維の食べ過ぎは、便秘や下痢、胃もたれにも繋がります。
程よい量を(約200g弱)を美味しく頂き、健康効果を取り入れてくださいね。

美味しく食べたら、適度な運動も♪お散歩にシルバーカーは如何ですか。
プレゼントに大変ご好評いただいております。

ページ上部へ戻る
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。